「家事は妻の仕事」と思い込んでいる男性は多いものす。でも本当にそうなのでしょうか。
昔は専業主婦が多かった
昔は今と違い専業主婦が多かったです。夫が働きに出掛けるので、家事一切は妻が行なっていた訳です。そんな時代でも完全に妻に任せきりの夫だけではなく、夫がゴミ出し位はやったりトイレ掃除と風呂掃除をやったりと一定の家事を行なっていました。皆さんの家庭でも両親はそんな感じだったのではないでしょうか。
女性も働くようになり家事は出来る人がやる形に
ところが最近では女性も働くようになり家事は出来る人がやる形が増えてきました。それでも昔の名残か女性が家事を多く行なう家庭が多いようです。しかしそれがあるべき姿なのでしょうか?
妻も働いているけど稼ぎは自分が上なので、家事も育児も任せて当然でしょ?なんて旦那さんの多いこと。でもそれが夫婦円満にならなくなる第一歩です。
そもそも家事は誰の仕事?
そもそも家事は夫がやるものでも妻がやるものでもありません。家事は二人の共同作業です。どちらかが出来ない時はもう一方がやってとそれぞれが出来る時に家事をこなしていくべきです。
なので稼ぎが多いからとか女性だからとかの理由で家事を妻に押し付けることは避けてください。
家事で一番大切なこと
家事は上記の通り夫婦の出来る人がやるものですが、家事をする上で何より一番大切なことがあります。それは家事をしてくれたことへの感謝の気持ちと感謝の言葉です。家事は黙っていても勝手にされているものではありません。家事をすることによって整理整頓がなされたり、食事の準備が出来たり、お風呂に入れたり・・・と家庭生活において必需なものですが、それには夫か妻が生活のためそして相手や自分のために進んで家事をしてくれた結果なのです。
「ありがとう」を言葉に出して
相手がしてくれたことに常に感謝の気持ちを持って、そして感謝の気持ちを伝えることでその労はねぎらわれます。また相手のためにも家事を進んでしたい気持ちになるものです。言葉に出さないと伝わりません。常に感謝の気持ちを持つだけではなく、必ず一声掛けてあげてください。「ありがとう、助かったよ!」の一言でも十分なのです。円満な家庭生活に置いてとても重要なことなのですから。そして自分も出来る時には積極的に家事をしてみてください。家事は誰の仕事でもありません。二人の仕事なのですから。
Comments